« 第3回夢を語っちゃう会 【弊社主催】 | 「夢を語っちゃう会」明後日開催です! » |
先日の5月27日(水)に、
第2回「夢を語っちゃう会」を開催し、
大盛況のうちに終えることができました!
お忙しい中ご参加くださった皆様には、心から御礼を
申し上げます!
当日は20名近くの若く熱い経営者の方々がお集まり
くださり、前回より広くした会場もすぐにいっぱいに
なってしまいました。
前回が大変盛り上がりましたので、今回は開始を30分早め
ましたが、今回も「もう終わり?」「時間が足りない!」
という声が続出でした。
楽しんでいただけたようで嬉しいです。
第一部の【グループ夢タイム】は、
4人一組となり1人10分で夢を語ります。全40分です。
40分というと、長い気がしますが、
「この夢を抱くことになった経緯」や「現在の取り組み」
などを話していると、あっという間に自分の持ち時間が
なくなってしまいます!
聴いている方も、感情移入したり想像しながら聴いていますので
びっくりするほどあっという間です!
短い時間で物足りない気もしますが、こんな風に1か月に一度、
自分の話をグループの方が、前のめりになって聴いてくれる、というのは、とても貴重なことではないでしょうか。。。
そしてグループの方は、その方にお役に立ちそうなアドバイスや情報、人脈をお伝えします。
既に少しずつビジネスマッチングが進んでいるようで、すごいです!!
第一部の【グループ夢タイム】。。。
この時間がとてつもない力を持っているような気がします。
皆さまの話を伺っていて、何度も鳥肌がたってしまいました(笑)
第二部の【夢担当タイム】は、
夢担当の方のプレゼン20分、グループワーク10分、発表15分の全45分です。
今回は、リバイバルビジョン名古屋株式会社 代表取締役 穂苅万博氏に夢を語っていただきました。
穂苅氏の20代の頃のお話は、会場が一瞬シンとなってしまうほど壮絶なものでした。
しかしそこから不屈の精神で立ち上がり、SMIと出逢って人生を好転させていく生き様に、多くの参加者の方が勇気を与えられたようです。
そしていよいよ夢の話です。
穂苅氏の夢は、2013年に「名古屋モティベーション大学を創立する!」というものでした。
「大学を創立する」というと一見難しいことのようですが、現在の穂苅氏の取り組みを拝見していると、実現されること間違いありません!
さらに、名古屋モティベーション大学の構想とともに、ある言葉が書かれた夢シートをお配りくださいました。
そこには
「111歳で死ぬ瞬間まで、心に描き続けた夢は必ず実現する!!と伝え続ける!最後にそう言って死ぬ!」
そんなとても力強い言葉が書かれていました。
まさにSMIの伝道師!SMIの真髄をご自身で体現されています!
それにしても、111歳まで生きるってそれだけでもすご~いですね!
大変楽しくお話くださり、20分のプレゼンが終わりました。
いつも思うことですが、穂苅氏はご自身のことをすべて包み隠さずお話になります。
その時の状況や心境。。。伺っているととても人には言えないと思えるようなことも正直にお話くださいますので、そのまっすぐなお人柄や人としてのあり方に心を動かされます。
今回も聴いている方がびっくり!なんて場面が何度かありました。
今回この場で初めて穂苅氏とお会いになった方も、自分と重ね合わせて聞き入っていらっしゃったようです。
お話が終わると、グループワークの時間です!
穂苅氏の夢を実現させるための具体的な方法、人脈をグループで出し合います。
発表タイムには、本当に具体的な方法がいくつか発表され、その豊富なアイデアに驚きの連続でした!
全く違う分野の方の意見を聴く、というのは新鮮でいいですね。
「3人寄れば文殊の知恵」ではないですが、20人集まると様々なアイデアが出ますね!
ただ、全体的にグループワークの時間が短かったようですので、もっとアイデアが出やすくなるよう、事務局として工夫をしてまいりたいと存じます。
最後は第三部【誕生祝い&交流タイム】です。
今月のお誕生日の方は、今回初参加のH氏でした。
H氏には今後の抱負などを語っていただきましたが、H氏のその真摯で誠実なお人柄に心を打たれた方が多くいらっしゃったことと思います。
H氏のお店にも早くお邪魔してみたいですね。
引き続き名刺交換が行われ21時に終了となりましたが、終了の声が届かないほどの盛況ぶりでした♪
今回ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
独りになりがちな経営者ですが、励まし合い、情報を提供し合い、夢を語り合うことがこんなにも人を元気にさせるのかと、発起しておきながら驚いております。
皆さまがますますパワーアップされていくお姿を拝見するのが毎月とても楽しみです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)